格安simの「mineo」には、様々な料金プランが用意されています。
中でも興味深いのが、特定の時間帯の通信速度が低下する代わりに月額料金が安くなる「エココース」です。混雑する時間帯にはあまりスマホを使わないという方は、エココースに入会した方が良いでしょう。
この記事ではmineoのエココースの特徴、料金、メリットなどをご紹介いたします。
Contents
月額料金が安くなる?エココースの特徴やメリット
エココースの料金プランは、通常の料金プランよりも100円~450円ほど安くなっています。
混雑する時間帯に速度制限がかかる代わりに、料金が安くなるプランです。
エココースの料金(音声通話付きAプラン)
|
|
3GB | 1,460円 |
6GB | 2,090円 |
10GB | 2,980円 |
20GB | 4,290円 |
30GB | 6,060円 |
仕事や学校の関係上、他の人とは生活リズムが違う、スマホを使う時間帯が違うという方にぴったりのプランだと言えるでしょう。
速度制限がかかるのは何時?土日祝日は?
エココースに入会すると、朝、昼、夕の計3時間、速度制限がかかります。
朝7:30~8:30
昼12:00~13:00
夕18:00~19:00
これらの時間帯には通信速度が200Kbpsにまで下がるのです。SNSを閲覧する程度であればできますが、動画を視聴したり、通信を行うゲームをプレイしたりするのは難しいでしょう。
ちなみに、上記の速度制限は平日にのみ適用されるものです。土日祝日には適用されません。休日には好きに高速通信を使うことができます。
月額料金はどれくらい安くなる?
エココースに入会するメリットは、言うまでもなく月額料金が安くなること。それでは実際どれくらい料金が安くなるのでしょうか?
ここでは通常料金との比較を行ってみたいと思います。
通常料金(音声通話付きAプラン) | エココースの料金(音声通話付きAプラン) | |
3GB | 1,510円 | 1,460円 |
6GB | 2,190円 | 2,090円 |
10GB | 3,130円 | 2,980円 |
20GB | 4,590円 | 4,290円 |
30GB | 6,510円 | 6,060円 |
※Aプランとはau回線を使用するプランのこと
このようになっています。低容量プランだと割引額が小さいのですが、大容量のプランになると500円近く違うのです。
主に夜勤の方など、活動の時間帯が「通信の混雑する時間帯」と重ならない方、深夜にスマホを使うことが多い方にとってはメリットの大きいプランでしょう。
エココースに入会する際の注意点
1日3時間の速度制限を我慢するだけで料金が割引になるエココースですが、入会に際してひとつだけ注意していただきたいことがあります。それは、パケット放題オプションとの併用ができないということです。
パケット放題オプションとは、下り最大500Kbpsでの通信が無制限になる「使い放題オプション」のこと。データ容量を使い切った後も、SNSの使用や動画視聴が可能になる便利なサービスです。
エココースに入会すると、この使い放題オプションを付けることができなくなります。そのため、たとえば3GBプランに入会した場合、その3GBを使い切ってしまったあとは、Wi-Fiにでも繋がない限りスマホを使えなくなります。
パケット放題オプションは非常に便利で、実際人気も高く、入会の際にこれを付ける人は少なくありません。
エココースだとこのオプションを付けることができなくなりますので、入会前に一度、スマホの使い方について見直し、考えておく必要があるでしょう。
もし無制限にネットを使いたいのであれば、多少の出費は覚悟で、通常プラン+パケット放題を申し込んだ方が良いかもしれません。
mineoの格安プラン・エココースの特徴まとめ
以上、mineoのエココースについてお話しいたしました。元々人とは生活リズムが違うという方にはおすすめのプランです。
ただし、パケット放題を付けられないというデメリットもありますので、それを踏まえたうえで、入会するか否か検討していただければと思います。
あわせて読みたい